「みんなの想像力が、まちをまもるちからになる。」
「シブヤ・アロープロジェクト」では、渋谷区に関わるみなさんとアートを制作し、まちの美観や新たな魅力づくりを行っていくことで、もっと渋谷のまちを好きになって愛着を持っていただくきっかけとすると共に、ひいては、自分できれいなまちを守っていきたい、という意識づくりにもつなげていくことを目指しています。

室内ワークショップ
落書きについて学ぶための講座により、「落書きとは何か?」「なぜ落書きがいけないことなのか?」といった疑問や問題意識を持ってもらいながら、渋谷区の落書き対策プロジェクトの意義を共有し、落書きを防止するためのアートの元となるデザインを作っていただくプログラムです。
参加者の方がアートへの親しみを育み、自分の作品がまち中のアートに描かれるよろこびや期待を持っていただくことから、ひいては、まちへの愛着を更に高めていただくきっかけとなる大切な取り組みです。
屋外ワークショップ
屋外の実際の作品制作現場にて、アート制作の体験をしていただくプログラムです。
テープを使って下絵を描いたり、色鮮やかなペンキで自由に壁面を塗ったり、制作物に応じて多様なテーマ手法でアートの創作をみなさんで行います。
自らが手を動かして参加することで、「まちのきれいを守る」という社会問題へのアクションを「自分ごと」として取り組む実感を味わっていただくことができる取り組みです。
ワークショップ募集情報
現在、募集を行っているワークショップのお知らせです。
四反町ガード(屋内ワークショップ募集概要)
日程 | 時間 | 受付開始 | 会場 | 部屋 |
---|---|---|---|---|
11月1日(土) | 10:00〜11:30 | 9:45 | 地域交流センター 恵比寿 (渋谷区恵比寿西2-8-1) | 区民交流室C |
11月1日(土) | 13:00〜14:30 | 12:45 | ||
11月8日(土) | 10:00〜11:30 | 9:45 | ||
11月8日(土) | 13:00〜14:30 | 12:45 |
内容 | 渋谷区にちなんだハチ公や菖蒲の花、周辺エリアをイメージしたデザインのオリジナルステンシルアートを作ります。 制作したステンシルは壁画のデザインの一部として使用されます。 |
---|---|
応募方法 | 10月31日(金)締切 下記応募フォームよりお申し込みください。 ※先着順のため、定員に達した場合は受付できないことがあります。 |
四反町ガード(屋外ワークショップ募集概要)
日程 | 時間 | 受付開始 | 実施場所 |
---|---|---|---|
12月6日(土) | 9:00〜12:00 | 8:45 | 四反町ガード (渋谷区東2-21先) |
12月6日(土) | 13:00〜15:00 | 12:45 | |
12月13日(土) | 9:00〜12:00 | 8:45 | |
12月13日(土) | 13:00〜15:00 | 12:45 |
※雨天の場合の予備日は12月20日(土)を予定しています。
定員 | 各回10人(先着) |
---|---|
内容 | 実際の現場で、様々な人と協力しながらテープでマスキングして、隙間の面をSDGs17色でペイントします。 どなたでも簡単に出来る作業になります! |
応募方法 | 12月5日(金)締切 下記応募フォームよりお申し込みください。 ※先着順のため、定員に達した場合は受付できないことがあります。 |