消去依頼

「落書きを消して欲しい方」

落書き消去に関する費用は、渋谷区が負担します。

らくサポ

「落書き消しのボランティアに参加したい方」

落書き消去活動への協力者(サポーター)を募集します。

防止アート

「落書き防止アート」

みんなでつくり、もっとまちを好きになる。

【実施レポート】2025年7月24日らくサポ

今回は東急コミュニティー様とのコラボ

7月24日に、東急コミュニティー様とコラボで、「渋谷区らくがき消去サポーター」(以下・らくサポ)の活動を行いました。
渋谷区では、在住・在勤・在学の個人や事業者・地域団体から、落書き消去の通報を受け、区から委託を受けた事業者が落書き消去を行なっています。
この活動に賛同いただける個人・団体のみなさまにも、消去に参加していただくボランティア活動がこの「らくサポ」です。

総勢40名以上の参加者とセンター街の消去活動

宇田川交番前広場で集合し、落書き対策プロジェクトの概要説明をした後、センター街(井の頭通り)の鉄柱、街灯、標識、看板等を、総勢40名以上の参加者と一斉に消去。

沢山貼られたステッカーを一生懸命剥がしたり、彼方此方に描かれた落書きを溶剤を使用して消去したり。
鉄柱の中からタバコの吸い殻やゴミが沢山出て来て、あらためてマナーの低さに思わず苦笑する場面も、、、。

渋谷区では、落書き消去に必要な用具の貸し出し等も行っております。

真夏の灼熱の暑さにも負けず

当日は、30°C後半の暑さの中、皆んな額に汗して一生懸命消去活動に没頭。
道行く方々も活動の様子をジッと眺めたり、海外からの観光客の方々も、その様子を写真に収めたり、センター街という人通りの多い中での活動だっただけに、ギャラリーの方々も多数いらっしゃいました。

参加者の皆様の声をご紹介

  • 思いの他、無心になって熱中できる作業でした。街の美化にも繋がり良い取り組みだと思います。
  • 今迄、興味を持つことすらなかった分野にも触れてみようと思い、参加させていただきました。参加している最中は無心になれて、終わった後は清々しい気持ちになりました。これからも色々 なことに興味を持っていこうという気持ちがより強くなりました。
  • 気温が高く暑かったですが、その分達成感があり、参加してよかったと思います。
  • 微力ながらも渋谷の街をきれいにする活動に貢献できたことに達成感を感じました。
  • 渋谷区の美化に繋がる活動に参加できとても有意義な時間を過ごすことができました。この活動 が周りに派生しより多くの人がこういった活動に取り組むことが街の美化に繋がりまたそれが保 たれること、そしてその意識と継続が重要であることを学ばせて頂きました。

らくサポ参加者!随時募集中!

今後も団体・個人の方問わず、らくサポの活動にご協力いただける方を募集しております。
団体向けの方は公式ホームページのらくサポ登録フォームから、個人の方は公式LINEアカウントにてらくサポの情報を発信しておりますので、少しでも興味のある方は、ぜひ登録してみてください!

らくサポの概要をチェック!

らくサポ式LINEアカウント

ページ上部へ戻る